ジャニーズ事務所がついに公式YouTubeチャンネルを開設しました
今まで頑なにネット社会にタレントが出るのを阻止してきたジャニーズがついに、自分からネットに露出してきました。
この背景として元SMAPの草彅剛さん、稲垣吾郎さん、香取慎吾さんがネットでの活動を始めたのに対抗したのではないかという噂が流れています。
確かに、この3人がネット配信を始めたことはきっかけの1つになったとは思いますが、それが全てではないと思います。
今やYouTuber、Instagramer、などネット上にインフルエンサーと呼ばれる人々が生まれてきて、彼らが大きな価値を持ちつつあります。
今の時代、ネットを活用しなければタレントもなかなか人気を維持できなくなってきました。
しかし、ジャニーズ事務所は所属タレントを頑なにネットには出しませんでした。
ジャニーズタレントが出ている番組の公式HPにすら写真の使用を認めないくらい肖像権に厳しい事務所です。
この厳しさは時代の流れとは完全に逆行しているものですが、ジャニーズタレントは質が高いのでそれは逆に希少性をもたらし、価値を維持できる(安売りしない)モデルだったのでしょう。
しかし、ジャニーズもそろそろ時代の流れに抗えなくなったのでしょうか。
というより、まだそこまで出し惜しみするほどの価値のないジャニーズJrをネットに出してネットの世界からどんどん価値を高めていこうという魂胆なのでしょう。
とはいえ、ジャニーズJrのチャンネル皆さんは見ますか?
僕はよく知らないので見ません。
よく知らないジャニーズタレントの番組はそんなに興味ないので笑
ジャニーズJrが好きな人は見るのでしょうが、新しいファンはなかなか取り込めないのではないでしょうか。
嵐とか関ジャニ∞とか人気のあるグループをたまーに出せばチャンネル登録も増え、ジャニーズJrも程よく多くの人の目に留まり良いことがあるのではないでしょうか。
今までのスタンスをいきなり崩すのは難しいので嵐などの本玉は出し惜しみしているのでしょう。
ただ、テレビに大きく頼ってきたジャニーズにとって今の世の中の流れは非常に厳しいもので、ジャニーズタレント全体の人気も落ちている状況なので挽回はちょっと厳しいんじゃないかな。。。
一昔前まで大成功を収めていたジャニーズは時代の変化についていけず、このまま落ちぶれていくのではないかと僕は考えています。
変化に対応できないものは消えていく。それがこれからの時代です。
本ページは昨日6回読まれ、本日8回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。