ニュース 便利情報

羽生の読み方を調べたら思ったより大量にあって笑ったw

投稿日:


どうもみなさんこんにちは。

世の中は平昌オリンピックの話題で持ちきりですね。

その中でもひときわ輝いていたのはやはり羽生結弦クン

 

甘いマスクで金メダルを2大会連続で取ってしまい、早稲田大学に通っている彼に勝てるところはもはや学力くらいしかなさそうです。。。

 

そして、羽生くんが金メダルを取った日に起こった歴史的な出来事がもう一つありましたね。

それは

将棋の藤井聡太五段が羽生善治竜王を破った

というニュース。

これも驚きですよね。

 

ん?ちょっとまてよ、、羽生くんがオリンピックで優勝し、藤井くんが羽生さんを破った・・・つまり藤井くんが真のオリンピック優勝者??

 

東大生であるところの僕でもさすがに混乱してきました。

それは

「羽生」読み方多すぎ問題

のせいです。

スポンサードリンク

 

ということで今回のテーマは羽生結弦くんでもなく、藤井聡太五段でもなく、羽生善治竜王でもなく、「羽生」の呼び方です。

 

調べたところこの「羽生」の読み方は結構あるらしく、

Weblioによると

うもう

にわ

はいく

はう

はお

はおう

はぎゅう

はしゅう

はしょう

はせ

はにう

はにゅ

はにゅう

はにゆう

はにょう

はねう

はねお

はぶ

はも

はりょう

 

多すぎね??さすがに多すぎて草不可避なんですけど・・・^^

ということで数えてみたところ合計で20個ありました。

おそすべき羽生・・・

これからも新たな羽生スターが生まれてくること間違いなしですね(適当)

 

ということでみなさんもよい羽生ライフをおすごしください。(最後雑すぎね?)

 

スポンサードリンク


本ページは昨日9回読まれ、本日2回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。

-ニュース, 便利情報

Copyright© 最先端東大生の面白いブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.