エンジニア日記

matplotlibの描画がめちゃくちゃ遅いなと感じたら

投稿日:


どうもみなさんこんにちは。

またプログラミングの話で申し訳ないですね。

 

今日はpythonでmatplotlibを使ってグラフを描画しようとしていたら、とんでもないくらい遅く、心が折れかけたのですが、再インストールしたら一瞬で描画できるようになった話です。

 

スポンサードリンク

 

まあ、書くことはそれだけなのですけどね。

いつインストールしたかわからないmatplotlibで必死にグラフを書こうとしていたら、グラフの下に黒いよくわからないゾーンができたり、色々バグっていました。

多分そのせいでめちゃくちゃ描画に時間がかかっていました。

 

ダメ元でmatplotlibを再インストールしたら、なんと一瞬で描画できるようになりました。

コマンドは以下のとおり

$ sudo pip3 install --upgrade matplotlib

upgradeの前のハイフンは2つです。

 

matplotlibの描画が遅いと感じたらpip3 アップグレードしてみと改善するかもしれません。

 

ちなみに、gnuplotとかpygtgraphとか色々描画ライブラリを試して見たのですが、

gnuplotはやっぱりオプションが面倒だったり物足りない。

pygtgraphはPySideをインストールするときにエラーが出てインストールできない。

など挫折する点があったので、結局matplotlibが描画が楽でいいよねということになりました。

 

スポンサードリンク


本ページは昨日174回読まれ、本日112回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。

-エンジニア日記

Copyright© 最先端東大生の面白いブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.