どうも皆さんこんにちは。
今日は初心に帰ります。
このブログも始めてから3ヶ月になります。
あまり詳しいことは言えませんが、ある程度の収益が入ってきております。
読んでくれているみなさんのおかげです。
僕は最近YouTuberや芸能関係の記事を多く書いています。
どれも東大生として書く必要のある記事ではないかもしれません。
でも、このようなスタイルを止めようとは思いません。
僕が勝手に師匠だと思っているイケダハヤトさんも、自分の好きなことをかけば良い、それで離れていくファンなんて追いかけない
ということを言っています。
だからこれからも僕は書きたいことを書いていきます。
ただ、娯楽の記事を書いても閲覧数こそ稼げても僕の本当に伝えたい、本質的な考えは伝わらないと思います。
毎回の記事で僕なりの考えを混ぜているのですが、それでも薄いものになってしまいます。
だからもっと僕の思想が通った濃い記事もこれからは意識的に書いていこうと思います。
ここで僕がこのブログを始めた理由を初心に帰って書いてみます。
僕はブログの開設当初以下のような記事を書きました。
今回の記事ではもっと深いところについて言及していこうと思います。
スポンサードリンク
まず、僕はこのブログを通じて読者の皆さんに僕みたいな人間になってほしい、つまり分身になって欲しいと思っています。
もちろん、性格やら外見やら何から何まで僕の分身にならなくても良いです。
僕の良いところだけを吸収してより有能な人間になって欲しいのです。
僕は今の日本の現状に危機感を抱いています。
それは優秀な人間が価値に見合うほど尊敬されていない社会だからです。
僕はこのブログで何回も書いていますが、東大生は平均的にモテません。
日本で一番優秀な人間が集っているはずなのにモテない。
これは危機的状況です。
東大生がモテないということは優秀な人間が子孫を残しづらくなっているということ。
つまり僕たちの次の世代で優秀な人間が今以上に少なくなるということ。
ただでさえ少子化が進んでいるのに東大生がモテない状況だと優秀な人間はそのうち絶滅します。
ここまで理解力のある皆さんなら理解できたと思いますが、日本は次の世代が大人になった頃に確実に他の先進国に遅れをとります。
これは皆さんが勉強を頑張っている優秀な人間を「キモい」とか言って虐げた結果なのです。
東大生と聞いてうわべでは「すごい」という人もいると思いますが、付き合えますか?
結局東大生のことをすごいと思う人は多いでしょうけど、結局は身の回りにいるしょうもない男と付き合ってしまうのが現実です。
なぜ東大生より平均的に優秀でないMARCHの大学生の方が簡単に恋人を作ることができるのでしょうか?
全ては環境にあります。
MARCHの男女比と東大の男女比は圧倒的に違います。
MARCHの女子率は圧倒的です。
一方東大の女子率は最大で文科三類フランス語の半分といったところでしょう。
理科I類ドイツ語に至っては数%の場合もあります。
さすがにこれでは彼女もクソもないですよね。
さらに東大生はコミュニケーション能力が低いです。
したがって
・環境(女子と出会える確率)
・コミュニケーション能力
という恋愛において最も大事な2つの点において東大は他の大学と比べて圧倒的なビハインドを取っています。
これでは東大生に彼女ができないのも当然ですよね。
話が逸れてしまいましたが、結局僕はこのブログを通じて以上のような環境を変えたい、改善したいと思っています。
僕には東大の入試制度を変えるような権力はありません。(もし権力があれば男女比を無理やり調整します)
だからこのブログを通じて東大生が他の大学生に対して優っているところ、彼氏にした方が良いところについて世間の女性たちに訴えたい。
これが僕がこのブログを始めた中心理由です。
また、この考えはさらに深いところまで続きます。
先ほども話しましたが、東大生がモテるようになるということは優秀な人間がモテるということになります。
つまり、次の世代の優秀な人間の数が増えるということです。
次の世代が世の中に出てくるのは大体今から25年後くらい。
皆さんは何歳ですか?
25年後に日本がより良い社会になっているか、それは僕らの世代においてどのような人間が尊敬されるかにかかってきます。
東大生のような優秀な人間が尊敬されれば次の世代も優秀なわけですから25年後にはより良い社会、僕らにとって住みやすい社会が待っています。
現在のように中途半端な人間ばかりが恋人を得ていたら、次の世代は今以上に中途半端なしょうもない人間が生まれてきます。
25年後の社会は暗いでしょう。
もう一度このブログの趣旨に戻りますが、とにかくこれからの社会を僕はよりよくしていきたい。
このような願望から僕はこのブログを始めました。
この記事を読んだ皆さん、もう一度考えてみてください。
このままいくと次の世代はどのような人間が増えるのか。
するとどのような社会になるのか。
想像は難くないはずです。
スポンサードリンク
東大生の恋愛事情については以下の記事を参照してください。
本ページは昨日10回読まれ、本日6回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。