どうもこんにちは。今日もYouTubeについての記事です。今回取り上げるのはYouTuberのラファエルさん。彼が仲間のコバンザメ系慶應卒YouTuberのカブキンさんと銀座のDiorカフェに行って大暴れした動画が炎上し、迷惑行為をカットした動画を再びアップロードした件についてです。
まず、再アップされた動画が以下の動画です。そんなに面白くないので見なくてもいいです。
そして、編集される前の迷惑行為も含まれた動画が以下の動画です。
スポンサードリンク
僕はこの動画を見たのはYouTuberのシバターさんが批判していた後なので、色眼鏡でこの動画を見てしまいました。なので最初からネガティブな先入観を持って見てしまった。だから正当な判断を初見では下せませんでした。
昔から僕は彼の動画を見ていたので彼がこういうことをする性格だということはわかっていました。だから、この動画を先入観なしに見ていたらネガティブな感情は抱かなかったかもしれません。でも先入観ありで見た時、やっぱりこれは迷惑行為だなと思いました。
この動画の悪質なところはおそらく彼がDiorカフェに無許可で動画を撮っているところ。もし、許可を取ってDior協力のもと撮影を行なっていたならば最初に店員さんの紹介とかそういう場面があるはずです。しかし、今回の動画はそれがない。事前に許可を取っている感じがしないところが感じられます。
本人はコメント欄でちゃんと許可を取っているということを言っていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか。直接問い合わせてみればわかるんですけどね。Diorカフェに迷惑だからやめておきましょう。
もし許可を取っていたならば、店員さんへの悪質な絡みも受け入れることはできます。しかし、無許可で撮影して動画のように店員さんに強く当たったり、数10万円相当するナイフをカブキンが万引きしようとしたりするのはあり得ませんよね。
2本目の動画を見て、もしこれが無許可でやってたら信じられないことだとみなさんは感じると思います。空気の読めていない感じも無許可だったら悪印象です。
最近、YouTuberの問題動画が結構ありますよね。ヒカルさんがHikakinの画像を無許可で使ったり、ぷろたんとか怪盗ピンキーが怪しい商材を紹介したり。
テレビだったらしっかり謝罪して再発防止に努めるというようなことがありますが、YouTubeではそういうことはありませんよね。そこがYouTubeの小回りの利き方で良いとも取れますが、悪いところもありますよね。
ましてや、YouTubeを見ている層というのは非常に若い層な訳ですから、彼らのお手本、少なくとも悪いことはしないような動画をあげて欲しい。もし悪いことをしてしまったら今回のようにしれっと編集した動画をあげるのでなく、大人として誠意をもって謝罪して欲しいですよね。活動休止とまでは言わないけど謝罪は必要でしょう。
というのが最近のYouTuberに対して思うことでした。
スポンサードリンク
本ページは昨日18回読まれ、本日13回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。