どうもこんにちは。坊主というツイッタラーを知っていますか?たまにリツイートで流れてくるのですが、面白いツイートを連発しています。そのアカウントが下です。
まず、彼の自己紹介から面白いですよね。「ポケモンGOのやりすぎで坊主バーに破門された」ってw
ちなみに坊主バーのリンクも貼っておきますね。
スポンサードリンク
さて今日は坊主バーではなく、坊主バーを破門されたツイッタラーの坊主についての記事です。まずは彼の秀逸なツイートを見ていきましょう。
貧乳を慰める言葉選手権の結果を発表します。
最優秀賞
「生きろ、そなたは慎ましい。」金賞
「Zまでいったから二週目始めたんでしょ?」高齢の住職賞
「笑ってもっとBaby むじゃきに Oppai nai」入選
僕も小さいので、気にしないでください垂らさない、張るの
— 坊主 (@bozu_108) 2017年6月14日
「プチUFOビッグ」のような矛盾選手権の結果発表。
最優秀賞
「すっぴんメイク」入選
名古屋めし台湾ラーメンアメリカン
すわって飲める立飲み 中腰
名もなき竜ティマイオス
赤べこ~全6色~
新古今和歌集
清純派セクシー女優
Mr.Children
動くな!手を挙げろ! pic.twitter.com/AZUOVBi7vn— 坊主 (@bozu_108) 2017年6月12日
こんなジブリパークは嫌だ選手権の結果を発表します。
最優秀賞
入場者全員「贅沢な名前だね」と言われて名前を1文字にされる金賞
「入った瞬間親が豚になる」 pic.twitter.com/QSKN7rpTQp— 坊主 (@bozu_108) 2017年6月2日
引用ばかりになりすぎるのも良くないので引用はここら辺にしておきます。興味のある人は直接アカウントに飛んでみてください(言わなくても飛んでるか)
今日は彼の面白さもそうなのですが、アルファツイッタラーのマネタイズについて考えてみようと思います。
アルファツイッタラーには2種類います
・そもそも有名だからフォロワーの多い人
・面白いツイートをして有名になった人
前者は有吉弘行さんとかホリエモンとかですね。後者は暇な女子大生とか坊主みたいな人たちです。どっちの方法でアルファツイッタラーになっても良いですが、ツイッターの影響力を考えるとそれだけ莫大なフォロワーを抱えたら、ビジネスに活かして生きたいところですね。
フォロワーをしっかりビジネスに活かして入るのがホリエモンやイケダハヤトさんです(カタカナ多いな)彼らは自分の出した本や、サイトにツイッターを通してうまく誘導し、広告収入や、アフィリエイトで大きな収益を上げています。
さらに暇な女子大生さんもAVを監修したり、企業(KLASSE14)から時計をもらったりちゃんとマネタイズしていますよね。僕もあのくらいの影響力が欲しいところですが。。。
というようにフォロワーの多いビジネスマンは確実にツイッターをマネタイズしてますね。今回の坊主さんも自分のバーの宣伝をしたり、グッズの宣伝をしたりしています。
一方、日本一のフォロワーを誇る有吉さんは自分の日常などを上げているだけで全くマネタイズしていません。それが彼のツイッターの面白いところでもあり、事務所から許可が下りていないのかもしれませんね。
でもあのアカウントに広告を出したらだいぶ宣伝効果もありますし、収益が上がると思うんですよね。渡辺直美さんのインスタグラムとか。芸能人はそういう広告を自分で出したらむしろ怪しまれるかもしれないけど。
ということで今日は坊主さんのツイートが面白すぎるということと、フォロワーの多いアルファツイッタラーがTwitterをいかにビジネスとして利用しているかを説明してみました。こういうビジネスを知っておくだけでもだいぶ役に立ちますよ。
スポンサードリンク
本ページは昨日6回読まれ、本日6回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。