どうもみなさんこんにちは。ブログを始めて約1ヶ月。気づいたことがありました。
コメントが少ない・・・
あれ?ブログにはコメントっていう機能があるのみんな伝わってないのかな?このブログの記事の下の方にコメント欄があるの気づいてもらってないのかな?果たしてどうなのでしょう。
みなさんがコメント欄の存在に気づいているかいないかはわかりませんが、コメントが少ない理由として考えられるのは以下の理由でしょう。
・コメントするような内容がない
・コメントするのが面倒くさい
・コメントしたいけどなんてコメントすれば良いかわからない
このくらいですか。一つ一つについてみんなの疑問を取り払っていきましょう。
スポンサードリンク
まず一つ目、コメントするような内容がない。について。これは僕が頑張るしかありません。確かにコメントのしようがない記事も結構あるでしょう。適当に書いている記事も結構あります。。。と思って自分の記事を見返してみたけど、特別コメントが思い浮かばないものがありませんでした。だから、僕のせいじゃない!!!僕のせいだと言いたいならこの記事にコメントしてみろ!!!
次に二つ目。コメントの内容は思いつくけどわざわざコメントするのが面倒くさいという場合も多いでしょう。その気持ちわかります。わざわざコメントするの面倒くさいですよね。でも考えてみてください。このブログを運営しているのはどんな人ですか?そうです東大生です。コメントをするということは東大生と会話をするチャンスなんですよ(自分を何様だと思っているのか)
大人の方は東大生と話すことにそんなに価値を感じないかもしれませんが、高校生以下の人にとっては東大生というのは憧れの存在でしょう。憧れの存在であってくれ。普段、なかなか触れ合うことのできない東大生と触れ合うチャンスなんですよ!幸い、僕はとても暇です。だからコメントをしてくれると喜んで返信しちゃいます。だからぜひコメントしてみて!ブログのデザイン変えてコメントもっとしやすくなったから!
最後にコメントの内容が思いつかない。本当はコメントしたい。そんな方へ。
いいですね!あなたのような人を待っていた。でもなんてコメントすれば良いかわからない・・・かわいい!めちゃくちゃかわいい!(そんな人いるのかわからないのですが)
正直、コメントの内容なんてどうでもいいですよ。記事と関係ないことでもいいですし、「今日の夜ご飯はハンバーグを食べました」でもいいですよ笑 僕がそこから話を広げますから。だからコメントしたいと思っている人は深く考えすぎなくていいです。僕は自由な人なので記事の内容と全く関係のないコメントでも大歓迎です。
それでも恥ずかしい!という可愛い人がいたらメールして下さい。些細なメールでも構いません。僕が話し相手になります。メールアドレスはsaisentan.toudaisei@gmail.comいつでもメールちょうだいね!悪意のあるメールは受け付けませんが笑
それでもやっぱりなんてコメントすれば良いかわからない・・・そんなあなたのために記事の最後に読者の皆さんに質問を投げかけて終わろうと思います!僕はこのブログを読んでくれている皆さんと交流がしたい。ただそれだけなんです。
ということでここまで書いたのだから流石にコメントとかメールとかしてくれるよね!来なかったらおじさん悲しんじゃうから!
今日の質問:今日の夕飯は何でしたか?ちなみに僕は天丼でした。
スポンサードリンク
本ページは昨日4回読まれ、本日6回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。