どうもこんにちは。今日は最近僕が止むを得ず一緒に行動しないといけなくなっているダメダメ東大生の話をしようと思います。
別にその人が東大生だからダメってわけじゃなくて、こういう人がチームにいるとチーム全体の士気が下がったり、プロジェクトなどが停滞してしまったりするので、こういう人とはできるだけ関わらないようにしましょう。もし、心当たりのある方は直していきましょう。
その東大生の性格を端的にいうと謙虚すぎるというものです。謙虚っていい言葉の響きですが、謙虚もいきすぎると本当にダメです。日本人のダメなところですよね。ちょっとその人について話をしてみましょう。
その東大生は結構発言することが多いのです。そこは良いところだと認めますが、その発言の内容が謙虚というか後ろ向きすぎるのです。
先生から「何か興味のあることはないの?」と全体に向けて問われてもその人が「僕たちはまだ弱いので、まだ特に・・・」みたいな感じで自分は勉強ができないアピールをするのです。
他にも英語しか話せない留学生が来た時も「日本語しか話せないので・・・」と言って僕たちはその留学生と話すチャンスを失いました。僕らはいいのですが、僕らが話しかけてあげないからその留学生が結構かわいそうです。多分日本に来たのが嫌な思い出になるんじゃないかな。
じゃあお前が行動しろよって話だと思いますけど、僕は面倒なので嫌です。そもそもそんなグループにコミットしなくてももっと良い将来への道筋が見えているので正直そのグループと関わる価値をあまり感じていません。しょうがなく参加しているって感じですね。ははは
東大生って謙虚なんですよ。でもそれが悪い方に出ると「僕はまだ勉強不足だからできない・・・」と口に出してしまう。思う分には勝手にどうぞなんですけど、それを口に出されると本当にやる気なくなる。じゃあやらなくていいかってことになる。
東大生に期待をしている皆さん。これが日本の現状ですよ。日本のトップと言われている東大生が自信をなくしているから日本か各国に差をつけられているんです。ごめんなさいね。
ということでみなさんもぜひ東大生に自信をもたせてあげてください。皆さんが東大生に自信を持たせることが日本を変えていくのです。だからぜひ一緒に日本を変えましょう!まずは僕に自信を持たせることから始めてみませんか?こちらのアドレスにメールでもコメントでもしてください。→saisentan.toudaisei@gmail.com
みなさんからのリアクションお待ちしております
本ページは昨日9回読まれ、本日8回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。