どうもこんにちは。今日は時事ネタです。
みなさんスナップチャットって知ってますか?一時期日本でも流行りましたね。今でも流行ってるのかな?日本で今でも流行っているかどうか知りませんが、海外では今でも着々とユーザ数を増やしているのだそうです。
では、タイトルの終了とはなんなのか。ユーザ数は増えているようなのですが、実はFacebookにボコボコにされているのです。Facebookのザッカーバーグがスナップチャットを潰そうと考えているのですね。それが顕著に表れているのがインスタグラムです。
スナップチャットには24時間で画像が消えるという機能や、画像や動画を自分で作成して装飾するストーリーという機能があります。これをインスタグラムは堂々とパクったのです。面白い話ですよね。それもスナップチャットよりインスタグラムの方がユーザ数が圧倒的に多いので、結局簡単にインスタグラムでのストーリーの利用者数が、スナップチャットでのストーリーの利用者数を超えてしまったようです。潰されましたね笑
さらにインスタグラムは24時間で画像が消える機能も実装しようとしているらしいです。こうなってくるとスナップチャットの機能をインスタグラムが完全に内包することになります。派手な戦略ですよね。巨大なユーザ数を抱えているからこそ他のサービスの真似をするだけで成功するだけでなく、元のサービスを潰すことだってできてしまうんですね。おそるべし
さらにスナップチャットを苦しめているのはサーバーです。インスタグラムなどでみなさんがアップロードした画像はその会社のサーバーに保存されます。自分の会社でサーバーを持っているのならばいくら私たちが画像や動画を上げてもその容量が尽きない限りは大丈夫です。(容量を節約するためにLINEでは昔の画像をサーバーから消してしまったり、Twitterでは昔の画像の画質を落として容量を節約しています。)
インスタグラムはFacebookを親として保つためFacebookのサーバを使うことができます。つまり、大容量のサーバーを持っているため、私たちがいくら画像や動画を上げても大丈夫なのです。一方スナップチャットはサーバーをAmazonやグーグルに借りています。つまり、私たちが画像を上げれば上げるほど、スナップチャットはAmazonやGoogleにお金を払わなければならないのです。その額なんと今後5年でGoogleに20億ドル、Amazonに10億ドル払う予想らしいです!やばいですね!w
だからスナップチャットはユーザ数が増えると嬉しいけど、そのぶん負担も増大していくということですね。だからみなさんスナップチャットを利用して、どんどん高画質の動画をあげよう!笑
みなさんもいろいろなサービスのサーバーの仕組みを理解してみてくださいね。
本ページは昨日7回読まれ、本日9回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。