便利情報

iPhoneを風呂で使うためにジップロックに入れた結果www

投稿日:


どうもこんにちは。僕は無駄な時間が大嫌いです。要は何もせずにボーっとしている時間が嫌いなのです。そういう時間が必要だよ!と思う人もいるかもしれませんが、僕にとっては必要ないのです。ある日そんな僕はこんなことを思いました・・・

風呂に入っている時間って無駄じゃね?

そう考えた僕には二つの選択肢が浮かびました

1.風呂に入らない

2.風呂に入っている間に有意義なことをする

すごく迷いましたね。結論としてなんとか2を選択しました。ということでお風呂に入っている間に有意義なことをしようと思った僕はお風呂で何をすべきか考えました。

あれ?俺のiPhone7って防水じゃね?

気づいてしまいました。僕はやはり東大生ですね。スマホなしでは生きられなくなったこの時代。逆に言えばスマホがあれば何でもできてしまうこの時代。気づいてしまいました。ただ、iPhoneをそのままお風呂に持っていくのは怖いので、ネットで検索したら「ジップロックに入れてお風呂でiPhone使ってます!」という人が多かったので僕もやってみました。

本当にジップロックに入れてiPhone使えるの?東大生なので検証してみることにしました。すると

使える!

さらにもう一つすごいことに気づきました。

ジップロックの上からでも指紋解除できる!

正直この記事で言いたいことはこれだけです。ジップロックの上からでも指紋認証でロックを解除できるのです!やばくないですか?これは果たしてiPhoneがすごいのかジップロックがすごいのかわかりません。必死に考えましたが、iPhoneとジップロックのどちらがすごいかわかりませんでした。きっとどちらもすごいのでしょう。ただ、一つだけ注意しておきたいのが、

濡れた手で指紋認証はできないよ

ということです。ジップロックの上から指紋認証できた!と喜んでいても風呂の中ではこの感動は味わえません。パスワードでロックを解除しましょう。

実際使ってみてどうだったか

使い心地は特に問題ありませんでした。ジップロック越しなので若干使いづらいことはありますが、変なところが勝手にタップされることもないし、ストレスはあまりなかったです。ウェブサイトの閲覧や、Youtubeを見てもよいかもしれませんね。

スマホ以外にもお風呂の中では本を読むという人もいますね。電子書籍でもよいですが、紙の本を風呂で読むグッズなどもありますね。ぜひみなさんもお風呂での過ごし方を考えてみてくださいね!


本ページは昨日21回読まれ、本日11回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。

-便利情報

Copyright© 最先端東大生の面白いブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.