こんにちは。Amazonが爆発的な人気を博したことで注文された商品を配送するヤマト運輸がドライバー不足で悲鳴を上げていますね。僕もドライバー泣かせの一因です。でもクレジットカード支払いしてるから再配達してもらうことはなくてそこまで迷惑かけていませんよ?
配送料を最大6割値上げしたり、私たちが直接ヤマトの営業所に行くと50円割引になるなど様々な対策を講じていますが、それらは功を奏すのでしょうか?
そもそもAmazonが人気になったおかげでヤマト運輸に仕事がたくさん舞い込んできたのになんでヤマト運輸はそんなにつらそうなの?仕事がいっぱい来たらふつううれしいんじゃないの?と思うかもしれませんね。僕もそう思います。
スポンサードリンク
じゃあそんなに嫌ならヤマト運輸使わないサービス考えたろか?ということで今回はヤマト運輸つぶしのアイデアを考えてみました。僕が実際に事業を興してもよいですが、ちょっと今の僕にはメンバーなどいろいろ足りないので代わりに誰かやってくれる人がいたら連絡ください。売り上げの1%くらいほしいですね。
そのサービスはずばり「僕たちが荷物を配送して配送料を僕らがもらう」というものです。最近UberとかAirbnbといった使っていない自分の動産を使ってお金を稼ぐサービスというのが流行っているじゃないですか。だから車でどこかに行くついでに代わりに誰かの荷物を運んであげましょうというサービスです。自転車とか徒歩で移動のついででもいいですけどね。
配送料を考えると配達をするためだけに外出をするというのは運ぶ人の採算に見合わないと思いますが、お出かけのついでに荷物を運んで届けてあげることでお小遣いGet!なんていい商売なのでしょう?副業として人気が出ること間違いなしです。
荷物をどう受け取るかなどの詳しい仕組みは書きませんが(別に思いついてないわけじゃないからね!むしろ誰にも考え付かないような画期的なシステムを思いついているんだからこのアイデアを実現したい人はsaisentan.toudaisei@gmail.comに連絡してよね!)、うまく仕組みを作ればUber、Airbnbと張り合えるいいサービスになると思うんだけどなーどうですかね?
このアイデアは良い物かどうかわかりませんが、社会で何か問題が発生したらそれを簡単に解決する手段はないか僕は常に考えています。それがビジネスにつながりますからね。だからぜひみなさんもこのような習慣をつけてみてください。
以上、東大生がニュースを斬る!の時間でした!
スポンサードリンク
本ページは昨日22回読まれ、本日17回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。