初めての方へ

なぜ有料のブログにしたのか-時間を有効に使え!-

投稿日:


どうもこんにちは。

このブログの前身ブログでもなぜ有料のブログに乗り換えたのかという記事を書きましたが、他にも理由があるのでこの記事を書きます。

まず前身のブログというのは『東大生の激ヤバ事情』と検索すれば出てくるのでそちらをご覧ください。まずはそのブログの更新をやめてしまった経緯からお話ししましょう。

そのブログを始めたのは2月の下旬、僕がちょうど春休みだったころですね。その頃は時間もありブログを更新する暇がありました。しかし、4月に入って新しい生活が始まり(学校が始まり)、ブログを更新する暇がなくなりました。そのような理由からそのブログの更新頻度は圧倒的に落ちました。1か月に1回更新しないと勝手に変な広告が張られてしまうのでそれを防ぐためだけに更新しました。

ではなぜ今回僕は忙しいこの時期にわざわざお金を払ってブログを始めたのか?答えは忙しいからブログを始めたのです。一見矛盾しているように思えるかもしれません。しかし、忙しいからこそ何かを始めるのは実はよいことなのです。

忙しい時期に無理やり新しいことを始め、それを生活の中に組み込んでしまうと、その新しいことをやめる言い訳ができなくなってしまうからです。つまり、暇なときに新しいことを始めてしまうと忙しくなったら忙しさを理由にそれをやめてしまうということが多いです。一方、忙しいときに新しいことを始めるとそれ以上忙しくならない限り、忙しさを理由にやめることができない(やめる必要がなくなる)のです。

だから僕は忙しいこの時期にあえてお金を払って有料でブログを開設したのです。

僕にはブログの才能があるかわからない。もしかしたらイケダハヤトさんみたいな最高のブロガーになるかもしれないし、しょーもないブロガーになってしまうかもしれない。ただ、やってみないことにはわからない。無料ブログは本当にダメだということに気づいたので数千円の身銭を切って独自のブログを開きました。(なぜお金を払って独自ブログを開いたかは前のブログを見てください。おそらく納得できると思います。)

ということで皆さん、僕が新しくこのブログを始めた理由に納得は行きましたか?今、無料ブログをやっていてさらにそれを収益化したい人は早く無料ブログを卒業したほうが良いと思います。とりあえずお金がかかってもやってみる。それ以上のリターンが得られるかもしれないし、得られる確率のほうが大きいと思います。損しても数千円。

 

これはブログに限った話ではありません。高校生の皆さんにとっては数千円というのは割と大金かもしれませんが、若さというのはそれ以上に価値のあるものです。がんばって貯金して行動してください。僕はもっと早く、高校生くらいからこの考えができていたら今頃億万長者になっていたかもしれません。さすがにそれはないかもしれません。とにかく早く始めれば始めるほど良いのです。

抽象的な話になってしまいましたが、高校生の皆さんが具体的に何をすればよいかは後々書いていきます。


本ページは昨日8回読まれ、本日4回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。

-初めての方へ
-, , , , , ,

Copyright© 最先端東大生の面白いブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.