初めまして!最先端東大生の面白いブログにようこそ!
まずは私の自己紹介から始めますね。
私は東京大学の学生です。ゆっくりとこのブログを書くことができます。
趣味はカラオケ、読書、麻雀、スイミングです。読書は趣味というか生活習慣になりつつありますけどね。この辺は今後別の記事で触れていくことにしましょう。
実は私、このブログが初めてのブログではありません。以前(といっても数か月前)からブログをやっています。『東大生の激ヤバ事情』とでも検索してもらえれば出てくると思います。なので私の以前の記事を読みたい方はそちらにアクセスしてみてください。過激なことが書いてあったり、勉強に役立つことであったりとにかくめちゃくちゃなことを書いています。なぜこのブログを開設するに至ったのかということも記事にしているのでそちらについて知りたい方はそちらをご覧下さい。今回この記事で特に触れることはしません。
では、この記事ではあと何を書くのか。それはこのブログの全体的な方針について書いていきます。いわばこのブログの目次ですね。なのでこの記事はブログが成長していくにつれてどんどん成長させていく予定です。どの記事を読んだらよいかわからなくなったらとりあえずこの記事を読んでみてください。
最近、読書が生活習慣になりつつあると書きました。僕は昔から本を読むのが大嫌いな人間でしたが、ここ最近になって急に読書にどっぷりはまることになりました。この理由とか経緯とか書いていくとまた長くなりそうなので他の記事に回します。
そのなかで僕はいろいろな考えに触れ、感動を味わってきました。しかし、感動とともに「なぜもっと早く読書を始めていなかったのだろう」という後悔も生まれてきました。だから、このような後悔を読んでくれている人たちにしてほしくない!そういう思いで僕は今回このブログを開設するに至ったのです。つまり、僕が日々読書やニュースを通じて得た感動を皆さんにこのブログを通してお伝えすることで、皆さんの生活をより充実させるということがこのブログの目標なのです!(大きいこと言いました)
そして、このブログの想定読者は僕より若い人、特に中高生向けの記事を中心に書いていきますが、僕と同年代、もしくはそれ以上の人にもためになるように書いていきます。(受験勉強の話とかは役に立たないと思いますが・・・)
先ほどの趣味の話や、東大生の1日、東大に入るためにはどのようなことをすればよいのかなど、東大生にしか語れない切り口で記事を作成していきます。
ということでこれから本ブログをよろしくお願いします。僕がここ最近味わった感動を皆さんにも味わってもらいたい。そしてそれを行動に移してほしい。できればその感動を僕やほかの読者の皆さんにフィードバックしてほしい。それがこのブログのゴールです。
本ページは昨日11回読まれ、本日4回読まれています。もし、この記事に関連記事のリンクを貼りたいブログ運営者の方はこちらをご覧ください。